
ヴァンフォーレ現在七位!
まだまだあきらめねぇぞ!
ヴァンフォーレ現在七位!
まだまだあきらめねぇぞ!
今回も気になる情報満載ですので是非見てやって下さい!
秋といえば、スイーツの秋…!?
と、いうことで特集はスイーツでございます。
夜な夜なパルピー女性スタッフがパクパクパクパク…
食べて
食べて
食べて
がんばって作ってました。
なんでもかんでも美味しい季節ですが、
食べ過ぎに注意しましょう!
先日バックアップのディスクをひっぱりだして懐かしんでいると
昔、香港にいた友達のアドレスと写真が出てきた。
ネイティブな友人だったので、日本人向けではないところに
連れてってもらったり、日本では決して味わうことのない
中華料理を食べさせてもらった。貴重な体験です。
思えばこの時期はいろんなところに飛び回った。
また旅行へ行けるように時間を作りたいです。
リアム(愛犬)と、一息。
近所を散歩。
そん時の一枚。
by コウ
何と!「安政時代の碁盤」。
修理を依頼されたそうです。
安政って、時代劇か社会の勉強でしか耳にしないコトバ。
使い込まれた、木の質感。
使い込まれた、木の色。イイ色してます。
色気がありますよね。木の製品って。
時代を感じます。
壊れてるものの、大切に使われたんだなと思いました。
僕も、「仕事は違えど長く愛されるモノをつくりたいな」と思いました。
最近、仕事で自分の悪いトコロがでてしまってる自分ですが
この木の様にイイ色になれるよう来週も頑張ろうと思います。
by コウ
前回 ハトの大群が食事をしているブログを
ごらんになったと思いますが・・・
実は その実態が判明しました。
近所かどうかはわかりませんが
とある女性が決まった時間になると
エサらしきものを持参して
野生のハトたちに与えているそうです。
ハトたちも その時間になると
食事がもらえるのをわかっているようで
女性が来る数分前から電線にとまって
女性を待っています。
野生の生物と人間の信頼関係に
教わるものがありました。
徐々に肌寒くなるにつれ恋しくなるのが、そうお風呂。
温泉大国の山梨で家庭のお風呂、というのもやや味気ない気がしますが、
ゴージャス風呂に続く第2弾、新たなお風呂の楽しみ方を紹介できればと思います。
そこで、今回は実用性ある入浴剤、「クナイプ」を紹介させていただければと思います。
去年あたり、実家近くにあるハックドラック(静岡にあるドラックストア)で偶然見つけて
試しに購入して以来、もうやみつきです。
主にやはりドラックストアで販売されており、1袋だと約150円くらいですがその効果は絶大です。
(http://www.kneipp.jp/index.html)
ストレス社会に生きる現代人たち。心身ともに傷を抱えながら帰宅して入るお風呂は
まさに命の洗濯。
僕も何度お世話になったことか…
各種目的別に効果効能が分かれており、
例えば花粉がキツイ季節にはユーカリがオススメ…
といった感じでその日の体調に合わせたチョイスがこれまた効くんですよ、ええ。
一緒に写っているコントレックスでも飲みながら楽しみたいと思います。
(※効果効能はパルピー㈱が保証するのではなくあくまで斉藤の個人的感想です。)
今日、郵便物を取り扱う時に、経理の社員と話になった。
「古切手って小学校の時集めたけど、何に使うんだろうね〜」
となれば、ネットで調べねばと思い検索したら、
コレクターがキロ単位で買い取って収集しているそうです。
それが社会に寄付されるそうで、調べたところでは
「1キロ(約5000枚)で700円。5キロ(約25000枚)で3
750円」
だそうです。
最近の世の中ってのは、何がお金になるかわからないってのはあります
が、改めて調べて感心しました。
夜明け前の富士山を撮りに行ってきました。
こちらがその様子です。
ものっすごい久々に山登り(遠足以来)
しかも撮影のために。
っていうのは生まれて初めてです(笑)
あまり無い機会でとても新鮮でした。
山の空気は美味しかったです。
空気が薄くゼーハー息切れしましたけどね。
空気のせいでもないかもしれませんけどね。
いつも目の前にいるこの子達(一応シーサーです。)
『シーサー』は古代オリエントに起源をもつといわれ、
ライオンが原型とされ、中国を経て沖縄へ伝わる間に
この様な姿に形を変えていったそうです。
ちなみに、『シーサー』にもオスとメスがあり、
左右の位置については、例外はあるものの左側が阿(オス)
右側が吽(メス)になっていて、色々な意味があるものの
現代では「家」を魔物から護るために置かれている・・・
『家の守り神』の意味合いが強いようです。
ときたま落っこちることもありますが、
きっと私を守ってくれていることでしょう。
最近職場にやってきたこの子達。
ココでは『薔薇』がメインになってしまっていますが、
私が好きなのはその後ろにある『霞草』です。
あまり花に興味が無い私もこの花だけは昔から好きなんですo
(^▽^)o
なんかいいですよね♪
『花のある生活』
昼食は「らぁめん+餃子」
夕食は「中華」←もちろんラーメンも食べました
自分ってやっぱラーメン好きなんだなぁ。。。
と改めて実感してしまいました(^_^;;
あ、ちなみにこの『えびマヨ』私はかなり大好きです♪
月に一度は食べないと気が済まないほどに♪♪
あ〜〜〜〜また食べたい!!!
写真は夜遅くに帰って食卓にあったさんまの図です。
超〜〜〜〜〜んまい!!
いつも母の岩手の友人から贈られてきます。
お礼に山梨が誇るぶどうやワインをお届けします。
七輪で網焼きしたら、もっと美味しいでしょうね〜・・・。
カメラマンの若木信吾さんがご自身のおじいさまを20年間撮り続けた
写真集「Takuji」
そして、その祖父琢次へのオマージュ
前から好きなカメラマンだったので、気にはしていたんですけど、
この日帰りにTSUTAYAに寄ったら発売日で
即レンタルしました。その夜観ました。
素敵な映画でした。
一般に言う映画のフォーマットとはかけ離れていて、そういうのに
慣れきっているひとには映画とは呼べないかも
しれないけど、映像とは記録媒体であるという観点からすれば間違
いなく素晴らしい映像作品です。
はじめて「ストレンジャーパラダイス」を観たときの感覚に似ています。
それっぽい映像はいくらでも撮れる。でも、魂の籠もった映像には
勝てません。机上であれこれ思い描いたものより
現場に行きの空気を感じ映像に定着させたものが遙かに勝る。
ヘリテージ・ミュージック・フェスティバルに行ってきました。
メインのステージでは、地元山梨を中心に活躍する岩崎けんいち、D.O.
FUNK、ベスパ☆くまメロ、マサ大家をはじめ、 日本の音楽
シーンを盛り上げてきた伝説のミュージシャンたち — 木
暮"SHAKE"武彦(ex.レッドウォーリアーズ)、仲野茂(ex.
アナーキー) 池畑潤二(ex.ザ・ルースター
ズ)EBI(ex.ユニコーン)ロミー木下(ex.
ネイティブ・サン、竜童組)、吉田健、タイロン橋本 —
も多数出演!
そして、会場エントランスのガーデンスペースでもアコースティッ
クライブがあり、その合間のDJsetで知り合いのDJ MIU
が出演ということで見てきました。かっこよかったです。彼女のDJに
子供たちが体全体でリズムをとっていたのが印象的でした。顔とか
満面の笑みで、TECHNO MUSICは世代を問わず、体を動かせま
す。彼女は、その子供たちをだっこしたり抱きつかれたり、美しい
光景でした。
とにかく勝って勝ち点3。
サーレスマラニョン大西頼むぜ!
(なんか呪文みたいですが)
パルピーブログ平均年齢37歳にビックリしたので、
若さ溢れるフレッシュなコメントにしました(n_n@)www
>
>> めっちゃ可愛い
>>
>> by sooky
>
ど真ん中ストライク。
by sooky
とにかくすごい映像です。どうやってつくっているのかまったくわ
かりません。感動です。
by sooky
今でも大ファンです。
昔つきあっていた彼女も好きでふたりでどっちのほうが知世ちゃん
が好きかなんてことを争っていました。最近は元YMO現
HASYMOの高橋幸宏さんとPUPAというバンドを組んでいます。
笑っていいともにも出たみたいです。
by sooky
http://jp.myspace.com/hasymo
by BRAIN WASHED.
http://www.myspace.com/dartriix
http://www.myspace.com/opdisctokyo
>
> by sooky for Brain Washed
http://www.gdcweb.jp/top.html
9月2日。
夏、終わってしまいましたね。
終わってしまったんでしょうか?夏。
でも、僕には楽しみな事があるんです撚
ついにです。
いよいよなんです。
oasisのnewアルバムが10月1日発売するんです。
そうなんです。
僕にとっての夏祭りは終わってなかったんです。
oasisファンの夏はこれからです!
本日、予約しちゃいました。
楽しみです。
by コウ
これは応募するしかない! http://www.matgp.vantan.com
クリエイター養成スクール「Vantan」と、世界のクリエイ
ティブシーンを紹介するデザイン・カルチャーマガジン「+81」のコ
ラボレーションTシャツデザインコンペ「Message Art T-shirt Grand
Prix」(MAT GP)を開催! 若手デザイナーの発掘及
び、より多くの人にデザインを楽しんでもらうことを目的としたこ
のコンペのサポーターとして、高いクリエイティビティを発揮する
イギリス新人バンド「The Troubadours」(ザ・トルバドール
ズ)が特別参加!
世の中には、沢山の「メッセージ」が溢れています。そして、その
メッセージの表現は人によって様々。 MAT GP
は、テーマの「メッセージ」を、みなさんがどのようにイメージ
し、それをTシャツに表現するのか? この体験を通して、デザイ
ンすること、作り上げること、の楽しさと喜びを感じてもらう参加
型デザインイベントになります!
ルールや正解はありません。是非、自由な発想で取り組んでみて下さい!
by sooky
この夏、最後の思い出に長野へ旅行へ行ってきました。
長野北部、白馬村を中心にうろうろしていました。
空気はきれいで(山梨もきれいですが)
景色もきれいで完全にリフレッシュしました。
1番上の写真は長野オリンピックで使われたジャンプ台です。
団体ジャンプで金メダル取ったところですね。
写真の天気は悪いですが、翌日晴れたので展望台まで登り
一面緑の白馬を見下ろすことができました。
2番目の写真は2日目、白馬から長野市へ移動する際の山道から
撮りました。「山」って感じですね。
3番目は飯綱高原のソバ屋にて。
「手打ちそば処」飯綱です。ソバもおいしいですが、
頼んでもいないのに一口サイズの小料理が出て
サービス満点です。
4枚目はその店の向かいにある大座法師池です。
水面が澄んでとてもキレイですね。
そして長野市を回って山梨に帰ってきました。
そんな感じで僕の夏休みは終わりました。
いよいよ9月、秋になりますね。