
2008年10月アーカイブ


おまけで5歳の坊主がアンパンマンを3つ作った。
うますぎ〜(^v^)と満足の様子
その笑顔が明日への活力です!
mie
夏頃から住み込んでいる住人。
ちょっと前まではもう一匹いたのですが・・・。
特に害もないので殺すこともせず。
よく見るとゴッキーよりも愛嬌がある気もします。
目の前に止まっていたのでついつい見入ってしまいました。
癒し・・・ですかね。
最近、お弁当のお供についつい選んでしまうのがこれ
寿がきやの「小さなおうどん」です。
これが生麺タイプでダシが利いているような香りがして
なかなか美味しい。赤い○つねよりもこっちを選んでしまう。
寿がきやとスガキヤと表記の差で会社がどうこうはわかりませんが、
スガキヤは確か名古屋のラーメンチェーン店だったと思います。
大学生の時は名古屋の友達が多く、2〜3回ぐらい行きました。
そんなことを思い出していたら、ナナちゃん人形のことが気になった。
名鉄百貨店セブン館の前にあるマスコット人形です。
かわいい名前ですが、巨大な女性のオブジェで季節毎に着せ替えされて
います。
夏になると水着や浴衣を着たりとか。
今は何しているのかな。と思って調べてみたら
http://www.stampnote.com/nana/nanachan.html
黄色いドレスを着ていました。

Takagi Masakatsu - Light Pool
BLUE SHININ' QUICK STAR
Ryuichi Sakamoto + Takahashi & Cornelius - Turn Turn
最近さむぅございますがいかがお過ごしでしょうか、斉藤です。
今月末からの連休はどのようなご予定でしょうか。
10月31日(金)~11月3日(月)
静岡で大道芸ワールドカップが開催されます。
国内外から様々なパフォーマーが街角の至る所で
パフォーマンスしています。
うまくこの良さを説明できないのでHP見てみてください。
(http://www.daidogei.com/)
静岡駅周辺から駿府城辺りまでがメインストリートです。
大道芸って今更・・・なんて僕も初めは思ってました。
だけど3年前に初めて行ってから毎年行く程病み付きになってしまいました。
もちろん今年もうまく時間作って行く予定です。
ぜひ一度行ってみる価値はあります。(ガイドブックの購入をおすすめします)
P.S:今回初めてメルマガの編集後記を担当させていただきました。
ご登録頂いている方は、拙文ではありますが最後まで読んでいただければ幸いです。


突然ですが、皆さんは11月8日は暇ですか?
もし時間が空いている方は いや、超タイトなスケジュールな方も
時間をつくってください。そしてツタヤに行って下さい。
イメージしてください。
あなたは今、ツタヤです。
そのまま奥へ入っていって そう、怖がらずに。
そして一直線に"タ行"へ!!
タ…チ…ツ…テ…テン…デン……田我流 あった!!!
それを手にとりレジへ行きお金を払ってください。
今回は僕の先輩であり大好きなアーティストの一人
"田我流"
の紹介をします。
田我流とは、山梨は一宮町代表"still ichimiya"のMCの一人です。
(※詳しくは"田我流"または"still ichimiya"で調べてください。)
そんな田我流のアルバムが11月8日に全国発売になります!!!!!!!
『「作品集」-JUST-』
↑メモってください。
僕は文章を考えるのが下手なのでタワレコなどのレヴューを見ていただけると
ありがたいです。
田我流には沢山の思い出があります。
一番の思い出は田我流宅の近所の河原近くで朝方AM3:00までフリースタイルをしたことですかね…。
そのときに感じた自分の気持ちをラップにして色々教えてくれました。
僕もラップをやっていましたが
「お前の詩には色がない!」
と、言われたことがあり、そのときはよく分かりませんでしたが田我流の作品を聴くと
その意味がわかりました。
彼は本当にすごい。
すごいって漠然としてますが、すごい・・・。
作品を聴けば分かると思います。
是非、聴いてみてください。
『「作品集」-JUST-』tgkr0001 桃源響RECORDS
11月8日発売
県内のTSUTAYA
HMV
WENOD
ZAKAI
amazon
などで買えます
雑誌にも掲載されます。
SAMURAI
ollie
Remix
studio voice
詳しくはhoodtality.comで。
PVもアップ予定です。

ParuPi新聞表紙掲載の為撮影させて頂いた山梨クィーンビーズさんから初戦観戦のお誘いをいただき、北杜市高根体育館へ出かけて来た。
ビッグブルー東京と対戦した試合は85−74でクィーンビーズが勝利しさい先よいスタートを切りました。

こういったステッカーが貼ってあった。
「松岡修造 ケータイ限定ムービーもれなくもらえる!」
・・・謎だ(笑)
なぜ、松岡修造じゃなくちゃいけなかったのか。
ネムイ、ダルイ、ツカレが抜けない。
だんだんと寄る年波に勝てなくなってきました。
XYLISHのカラいヤツも効かなくなってきたなぁ。
11月号も、もう一息、二息。
がんばりまっしょい!
ハギー

友人らは夜12時に甲府を出発らしいです。
今シーズンも残り5試合ですが行ける限り応援します。
ホントに今年はヴァンフォーレに明け暮れたシーズンでした。
そして、まだまだ昇格は諦めない私。
最後まで諦めんな!
ヴァンフォーレ

流行の「エコ」的なものを感じます。
僕は今、勝沼に住んでいて職場の甲府までは約20kmあり
さすがに車でなくては通勤できない。
でも、どのようにしたら「エコ」を実行できるのか
ご飯を食べながら考えてみた。
1.思い切ってSOHO(small office home office)
職業柄パソコンがあれば、どこでも仕事ができますが、
大容量のファイルを扱うとなると環境が整っていないと無理。
2.思い切って長距離用自転車で通勤
20kmなので、単純計算では時速20kmで1時間弱。
時速30kmで40分弱ぐらい。
でも帰る時が問題で、ぐったり疲れて帰るのは正直しんどいものがある。
3.思い切って会社に泊まりこみ
それはなしで(笑)
The Beatles - Strawberry Fields Forever
John Lennon, Keith Richards, Eric Clapton and Mitch Mitchel




http://www.intel.co.jp/jp/consumer/campaign/promotion/?cid=ijkk:ovt|cdmt_jp_brand|k901E|s
せんとりーの、せんとりーの
うちのPCにインテルが入ってるかどうかなんて
気にならないけど、このトリは気になる
その日の夕食は、別件の出張班の食事会に同席させてもら予定で、
待ち合わせまで時間があったので、八重洲口の「大丸」でお茶でもと思
い、
ビル案内でカフェを探していると、なんと各階に1店舗ずつカ
フェがあるんですよ!
だいたい最上階か1Fにるとばかり思っていた自分にはカル
チャーショックでした。
やはり東京は違う!面白い!と再実感した日でした。